旧記事

マイプロテインの《本当に》適切な保存方法【ダニの予防に大切なこと】

アイキャッチ画像

みなさんこんにちは、たちゅマッスルです^_^

人生はベンチプレス!!

筋トレを中心に健康、美容まで語っています。

 

2021年4月、2児のパパで筋トレを始めて

ベンプレMAX 100kg

デッドリフトMAX 150kg

体重は1年で72kg→82kg(筋肉で)

マイプロテイン歴は3か月。

過去に届いたマイプロテインが開封されていたり、チャックが壊れていたりなどの失敗を経験。この失敗からプロテインで失敗をしない方法をシェアします。

Twitterはこちら

https://twitter.com/tachu_muscle

 

ほそリーマン
ほそリーマン
ついにマイプロテイン買ったよ!でもどうやって保存すればいいのかわからないな。
たちゅマッスル
たちゅマッスル
プロテインは適切な方法で保存するのが大切です。間違った保存方法だと、プロテインにダニが発生することもあります。
ほそリーマン
ほそリーマン
ダ、ダニ!?気持ち悪っ!絶対嫌だよ!どうやって保存するのか教えてよ!
たちゅマッスル
たちゅマッスル
安心してください、わかりやすく説明していきますよ。マイプロテインならではの保存方法もご紹介しますので、お楽しみに♪

 

プロテインは食品ですから、安心して飲みたいですよね。

プロテインをきちんと保存することでダニを防ぐことができますが、その方法は意外と知られていません。

 

今回の記事では、

マイプロテインの適切な保存方法が知りたい

プロテインにダニを発生させたくない

ダニを発生させないプロテイン保存方法が知りたい

という方向けにマイプロテインの《本当の》適切な保存方法をお伝えしていきます。

 

この記事を読むことで

マイプロテインの適切な保存方法がわかる

ダニ入りプロテインを飲まないで済む

安心してプロテインを飲むことができ、筋トレに集中できる

ようになります!

プロテインは筋肉の成長に必要不可欠!

適切な保存方法を学びましょう!

 

マイプロテインの適切な保存方法はコレ

結論から言うと、マイプロテインの適切な保存方法は

プロテインを密封する

乾燥剤を入れる

冷蔵庫で保存

これです!

なぜなら、この環境だとダニが発生しにくいからです。

プロテインの間違った保存方法で一番怖いのは、ダニの発生です。

ダニが入ったプロテインを飲んでしまうと、腹痛に襲われ、さらにはアレルギー症状によって嘔吐や意識障害になる恐れがあるので、適切に保存することが大切です。

詳しく解説していきます。

 

プロテインを密封する

ダニは至るところに存在します。

布団、ソファ、カーペット、向かいのホーム、路地裏の窓こんなとこにいるはずもないのに、というところにまで存在します。

ほそリーマン
ほそリーマン
いやそれ、山崎まさよしのOne more time, One more chance!!
たちゅマッスル
たちゅマッスル
すいません、その世代なんですw

 

そして、至るところに存在するダニの大きさは0.2〜1.0mmとかなり小さく、わずかな隙間があればどこにでも侵入してしまいます。

プロテインの袋の口にあるジッパーをしっかり閉めてプロテインを密封することでダニの侵入を防ぐことができます。

ほそリーマン
ほそリーマン
よし!僕はちゃんとジッパー閉めてるから大丈夫だ!やっほー
たちゅマッスル
たちゅマッスル
ただ、マイプロテインのジッパーは壊れやすいので注意が必要です。ジッパーが壊れた時の対処法を次にお伝えしますね!
ほそリーマン
ほそリーマン
それがマイプロテインならではの保存方法か!

 

プロテインのジッパーが壊れた時の対処法

マイプロテインのジッパーは壊れやすいです。Amazonや楽天などの通販サイトの口コミを見てみると

ジッパーが壊れた
マイプロテインのジッパーってホント壊れやすい

などの口コミが見つかります。

事実僕の購入したマイプロテインもジッパーが壊れました。

たちゅマッスル
たちゅマッスル
しかも開封一発目で壊れました。不良品ですよ、不良品!

 

ジッパーが壊れて、袋の上側を折って輪ゴムなどで留めれば大丈夫そうですが、口は開いたままなのでダニは余裕で入ってきます

ほそリーマン
ほそリーマン
え、やばっ!じゃあどうすればいいのさー、ダニ入りプロテインなんて飲みたくないヨォー

 

大丈夫!そんな時にはジップロックが便利です!

ジッパーが壊れた時だけでなく、「プロテインの袋がデカくて冷蔵庫に入らんわ!」という時にも小分けにしてプロテインを保存することができます。

たちゅマッスル
たちゅマッスル
こちらは普通のジップロックより大きく大容量なのでプロテインを入れやすいですよ!

 

プロテインに乾燥剤を入れる

ダニは乾燥に弱いです。

湿度が55%以下になると生息できないことがわかっています。

冷蔵庫の中は湿度が約60%と言われているので、乾燥剤を加えることでさらに湿度を下げることができ、ダニが生息できない環境にすることができます。

乾燥剤はお菓子や食品に入っていますが、転用してしまうとプロテインの中に雑菌が増えてしまう可能性があるので、乾燥剤は新品のものを使いましょう

たちゅマッスル
たちゅマッスル
ちなみにダニが一番繁殖しやすい湿度は60〜80%です。注意しましょう。

 

プロテインを冷蔵庫で保存する

ダニが一番繁殖しやすい温度は25〜30℃です。

ダニは60℃以上で一気に死滅するので、高温で一気に消滅させるのが一番ですが、プロテインをそんな高温で保存するわけにはいきませんよね。

 

ダニは高温に弱いですが、20℃以下になると繁殖力と成長力が下がることがわかっています。

冷蔵庫の中は約4℃なので、ダニにとっては劣悪な環境でありこの寒い環境で成長して繁殖するのはほぼ不可能になります。

 

一番大切なのはダニをプロテインに入れないことですが、どこにでも存在するダニなので、完璧にブロックするのは難しいです。

ですので、万が一微量のダニが入ってしまったとしてもダニにとって劣悪な環境を作ることでダニの成長と繁殖を抑えることができます。

ほそリーマン
ほそリーマン
まずは密封して侵入を防ぐ。そして万が一のために湿度と温度を下げておくのが大切ってことだね!
たちゅマッスル
たちゅマッスル
そのとおりです。特に湿度も気温も高くなる夏場は注意が必要ですよー!

 

また、「冷凍庫で保存するとより効果的」という人もいますが、僕はおすすめしません。

なぜなら、冷凍庫は冷えすぎるからです。

プロテインを冷凍庫から出すと袋に結露が出てしまい、水滴から雑菌が増えたりカビが生えてしまう可能性があります。

以上のことからプロテインの保存は冷蔵庫が一番効果的と言えそうです。

 

ダニ入りプロテインを飲むとどうなる?

ダニ入りプロテインを飲んでしまうことで一番怖いのは、ダニアレルギーによるアナフィラキシーショックになってしまうことです。

たちゅマッスル
たちゅマッスル
過去にダニアレルギーで死亡したケースもあるので、注意が必要です。
ほそリーマン
ほそリーマン
え!?死ぬの!?ダニで?プロテインで?絶対嫌だぁぁぁぁぁぁあああ!

 

ダニが入ったプロテインを飲んでしまうと多くの場合、腹痛になりますが、ダニが多く繁殖しているプロテインを飲んでしまうとアナフィラキシーショックを起こし

・全身けいれん

・呼吸困難

・嘔吐、激しい腹痛、下痢

・じんましん

などの症状が現れ、最悪の場合死に至るケースもあります。

 

ダニアレルギーを起こさないために大切なのは

プロテインを適切な方法で保存する(上記の方法)

体に異変を感じたらプロテインを飲むのをやめる

です。

たちゅマッスル
たちゅマッスル
プロテインは適切に保存して、事前にダニを防ぐことが大切ですよー!

 

プロテインにダニが発生する理由

ほそリーマン
ほそリーマン
いやぁ、ダニ怖いなあ。でも適切なプロテインの保存方法がわかったから安心したよ。でもさ、そもそもなんでプロテインにダニが発生するのさ?

結論から言うと、プロテインは栄養たっぷりだからです。

たちゅマッスル
たちゅマッスル
そりゃそうですよね、筋肉を育てるための栄養ですからね!
ほそリーマン
ほそリーマン
いや、プロテインでダニは育てたくないわ!!

 

ダニはタンパク質や糖質を好んで食べ、繁殖します。

ですので、タンパク質も糖質も多く含むプロテインはダニにとって最高の食品と言えます。

ダニは常にあなたのプロテインを狙っています

しっかりと保存して、ダニをブロックしたりましょう!!

 

プロテインの中のダニを見つける方法

ほそリーマン
ほそリーマン
でもさ、ひとつ思ったんだよ。
たちゅマッスル
たちゅマッスル
なんですか?
ほそリーマン
ほそリーマン
ダニの大きさって0.2〜1.0mmでしょ?それってプロテインいたとしても見えなくない?
たちゅマッスル
たちゅマッスル
確かに見つけるのは難しいですが、NICEなダニを見つける方法がありますので、ご紹介しますね!

 

プロテインの中にいるダニを見つける方法

・顕微鏡アプリを使う

・黒い紙の上にプロテインを出す

順番に説明していきます。

 

顕微鏡アプリを使う

ダニを見つけるために便利なアプリがあるんです!

それがこちら!

※画像タップでダウンロードできます。

 

このアプリ、かなりズームアップできます!

内蔵のカメラ機能と比べても違いは一目瞭然!

ほそリーマン
ほそリーマン
わお!かなりズームできるね!
たちゅマッスル
たちゅマッスル
さらにもっとズームできます!

これくらいズームできれば、プロテインにダニが潜んでいてもズームして見つけることができます^^

 

黒い紙の上にプロテインを出す

黒い紙の上にプロテインを少量出すと、白いダニが見やすくなります。

さらに上記顕微鏡アプリを使うとよりダニを見つけやすくなります。

よーく見てみて、プロテインの粉がウヨウヨ動いていればそれはダニがいるということです。

こちらの動画でウヨウヨ動くダニが見られます。ちょっと気持ち悪いので閲覧注意です。

 

もし残念ながらプロテインの中にダニを見つけてしまったらいさぎよくそのプロテインは捨てましょう

ダニ入りプロテインを飲んでしまえば上記ダニアレルギー反応が出てしまう可能性があり、危険ですよ!

 

まとめ

今回の記事では

マイプロテインの適切な保存方法が知りたい

プロテインにダニを発生させたくない

ダニを発生させないプロテイン保存方法が知りたい

という方向けに

マイプロテインの《本当の》適切な保存方法をお伝えしていきました。

 

まとめると

マイプロテインの適切な保存方法は

→プロテインを密封する

→乾燥剤を入れる

→冷蔵庫で保存

ダニ入りプロテインを飲むとお腹を壊す。アナフィラキシーショックの可能性もあるので危険

ダニはタンパク質と糖質が大好物。常にあなたのプロテインを狙っている

プロテインの中のダニを見つけるには、黒い紙にプロテインを出して顕微鏡アプリで見てみる

 

今回の記事の内容をやっていただければ、

マイプロテインの適切な保存方法がわかる

ダニ入りプロテインを飲まないで済む

安心してプロテインを飲むことができ、筋トレに集中できる

ようになり、より楽しい筋トレライフを送れるようになります!

たちゅマッスル
たちゅマッスル
筋肉の成長にはプロテインが必要不可欠!安心安全にプロテインを飲んでいきましょう♪

 

今回の記事は以上です。

みなさん、いつもお疲れ様です!

僕たちは頑張ってる!自信を持とう!!

それでは、また次の記事でお会いしましょう♪

ばいちゃばーい。